2011.01.30 Sun 17:15
おめでとう!!ザックJAPAN!!
日本では、実況中継も大盛り上がりだったんでしょうね。
我が家は、こちらのスポーツチャンネルの放送で観戦していたので、
いたって、淡々とした実況でしたが、
その代わりに、私一人が勝手に解説して、一人で絶叫していました。
(夫は、静かに観戦します)
このアジア大会は、毎試合、毎試合、手に汗握る展開でしたね。
選手たちの最後まであきらめない姿勢に、おばさん、感動しちゃったよ。
それにしても、いやぁ~、疲れたぁ。
試合に出てるわけじゃないのに、テレビの前でずっと動いてたから、
試合終了とともに、ヘトヘトになりました。
夕飯にすき焼きをたらふく食べたにもかかわらず、翌朝の体重が減っていました。
毎日、サッカー日本代表の試合を観戦してたら、痩せるんだろうな・・・。

試合中、ザッケローニ監督が映るたびに、
私は、なぜか、わけもなく、『ザック!!』と叫んでしまいます。
いつも、いたずらをすると、『さくっ!!』と怒られるさくらさんは、
そのたびに振り向いていました。
お騒がせして、失礼いたしました。
もう、しばらく叫ばないから、大丈夫だよ。
日本では、実況中継も大盛り上がりだったんでしょうね。
我が家は、こちらのスポーツチャンネルの放送で観戦していたので、
いたって、淡々とした実況でしたが、
その代わりに、私一人が勝手に解説して、一人で絶叫していました。
(夫は、静かに観戦します)
このアジア大会は、毎試合、毎試合、手に汗握る展開でしたね。
選手たちの最後まであきらめない姿勢に、おばさん、感動しちゃったよ。
それにしても、いやぁ~、疲れたぁ。
試合に出てるわけじゃないのに、テレビの前でずっと動いてたから、
試合終了とともに、ヘトヘトになりました。
夕飯にすき焼きをたらふく食べたにもかかわらず、翌朝の体重が減っていました。
毎日、サッカー日本代表の試合を観戦してたら、痩せるんだろうな・・・。

試合中、ザッケローニ監督が映るたびに、
私は、なぜか、わけもなく、『ザック!!』と叫んでしまいます。
いつも、いたずらをすると、『さくっ!!』と怒られるさくらさんは、
そのたびに振り向いていました。
お騒がせして、失礼いたしました。
もう、しばらく叫ばないから、大丈夫だよ。
2011.01.27 Thu 22:33
年末に行った『断捨離』のおかげで、
かなりすっきりと暮らせている今日この頃。
今まで、ぎゅうぎゅうだった、机の引き出しやクローゼットや本棚にも
空きスペースがあって、片付けが楽しいくらい。
このまま、
今の自分にとって、本当に必要なことや、ものだけを残して
それらを大切にしていければいいな、と思います。
そうすれば、より気持ちよく暮らせるんでしょうね。
今年の目標は、これを持続して、ていねいに気持ちよく暮らすこと。

そして、
2年前に買ったジーンズがはけなくなった原因である
腹周りの肉を『断捨離』すること。
よしっ、目指せ、『モムチャン』だぁ~!!
(って、焼酎飲みながら誓ってるってのは、いかがなものか・・・)
かなりすっきりと暮らせている今日この頃。
今まで、ぎゅうぎゅうだった、机の引き出しやクローゼットや本棚にも
空きスペースがあって、片付けが楽しいくらい。
このまま、
今の自分にとって、本当に必要なことや、ものだけを残して
それらを大切にしていければいいな、と思います。
そうすれば、より気持ちよく暮らせるんでしょうね。
今年の目標は、これを持続して、ていねいに気持ちよく暮らすこと。

そして、
2年前に買ったジーンズがはけなくなった原因である
腹周りの肉を『断捨離』すること。
よしっ、目指せ、『モムチャン』だぁ~!!
(って、焼酎飲みながら誓ってるってのは、いかがなものか・・・)
2011.01.17 Mon 08:46
今日も香港は寒いです。
でも、今日は暖房を付けずに過ごそうと思う。
あの日のことを忘れないよう。
生きていられることに感謝することを忘れないよう。
たくさんの人たちに支えらていることを忘れないよう。

毎日をもっと大切に生きていかなくちゃいけない、ということを忘れないよう。
でも、今日は暖房を付けずに過ごそうと思う。
あの日のことを忘れないよう。
生きていられることに感謝することを忘れないよう。
たくさんの人たちに支えらていることを忘れないよう。

毎日をもっと大切に生きていかなくちゃいけない、ということを忘れないよう。
2011.01.07 Fri 23:22
さくらの爪の件では、いろいろとご心配いただきましたが、
もうすっかり元気になりました。
ありがとうございました。
爪を抜いた小指を触っても、嫌がることもなくなってきたので、
もう痛みもないのだろうと思います。
さて、そのさくらさん、
元気になり過ぎて、エリザベスから抜け出す術を習得してしまいました。(汗)
寝転んで、短い前脚でエリザベスを両脇から挟み、
エリザベスが楕円形にゆがんだところから、力ずくで頭を引き抜く、
という荒技です。

めでたく(?)、自主的に『脱エリザベス』宣言をしたさくらさんです。
もうすっかり元気になりました。
ありがとうございました。
爪を抜いた小指を触っても、嫌がることもなくなってきたので、
もう痛みもないのだろうと思います。
さて、そのさくらさん、
元気になり過ぎて、エリザベスから抜け出す術を習得してしまいました。(汗)
寝転んで、短い前脚でエリザベスを両脇から挟み、
エリザベスが楕円形にゆがんだところから、力ずくで頭を引き抜く、
という荒技です。

めでたく(?)、自主的に『脱エリザベス』宣言をしたさくらさんです。
2011.01.05 Wed 00:44
2011年がすでに、始動しておりますが、
2010年を振り返ってみると、さくらにとっては、厄年この上ない一年でした。
歯肉炎で前歯を抜いたり、
アレルギー反応で切開したり、
その他、湿疹が出たり・・・と
獣医さんには、大変お世話になりました。
そして、そんな厄年の2010年を締めくくる大晦日に、悲劇がおこってしまいました。
(以下、ハナシ、長いです)
断捨離を終え、大掃除も終わり、すっきりした我が家。
夕飯の準備もすんだところで、夫が6:00過ぎに帰宅。(香港は大晦日も会社があります)
香港時間の6:30から始まる『紅白』を見る準備が、
すべて、
『整いましたぁ~!』
同時に、夫の帰宅に大喜びでハイテンションのさくらさんが、
家の中を猛ダッシュで走り回ります。
よくある光景を、なにげなく見ていたら、
テーブルの脚の角か、絨毯の縁か何かにつまづいて、こけました。
そして、
ふとみると、白い絨毯にぽたぽたと赤い血痕が・・・。
ひぃ~!!(自分以外の血を見るのは苦手です)
どうしたのかと近づくと、触られるのがイヤなのか、必死で逃げるさくらさん。
白い絨毯が赤い足跡だらけに・・・。
ひぃぃ~~!!
血は左の前脚の小指(っていうの?)から出ていました。
もう、『紅白』どころではありません。
でも、絨毯は『紅白』だっちゅうの。(←こんなこと言ってる場合じゃないって)
しばらくさくらを抱きかかえ、その後、包帯を巻いて様子を見ていたら、
血も止まり、普通に歩いていたので、それほどたいしたケガでもなかったのかなと思いました。
が、
翌日、脚を引きづっていたので、獣医さんに行くと、
爪の付け根が、半分くらい肉球から折れて(はがれて)るそうで、
爪を抜いたほうがいいとのこと。
ひぃぃぃぃ~!!
説明を聞いてるだけで、失神しそうになりました。
爪はまた生えてくるから、大丈夫と言われましたが、
何とも痛々しいさくらさん。
かわいそうで、泣けてきました。(涙)

ただ、
爪を抜いた当日は、ぐったりしてずっと寝ておりましたが、
今は快食快便な上、散歩に行けないため体力が有り余っているのか、
脚に巻いた包帯や首のエリザベスが、お気に召さないらしく、
外そうとするぐらい、あばれて元気ですので、ご心配なく。
ほんっとに、2010年はにいろいろとあった年でした。
今年は、獣医さんのお世話にならないようにしたいものです。
(エリザベスの世話にも、ならんようにしなくちゃね。)

2011年は、力を合わせて、いい年にしようね!!!!!
※みなさまも、
くれぐれも、机の脚の角とかに足の小指をぶつけませんように。
2010年を振り返ってみると、さくらにとっては、厄年この上ない一年でした。
歯肉炎で前歯を抜いたり、
アレルギー反応で切開したり、
その他、湿疹が出たり・・・と
獣医さんには、大変お世話になりました。
そして、そんな厄年の2010年を締めくくる大晦日に、悲劇がおこってしまいました。
(以下、ハナシ、長いです)
断捨離を終え、大掃除も終わり、すっきりした我が家。
夕飯の準備もすんだところで、夫が6:00過ぎに帰宅。(香港は大晦日も会社があります)
香港時間の6:30から始まる『紅白』を見る準備が、
すべて、
『整いましたぁ~!』
同時に、夫の帰宅に大喜びでハイテンションのさくらさんが、
家の中を猛ダッシュで走り回ります。
よくある光景を、なにげなく見ていたら、
テーブルの脚の角か、絨毯の縁か何かにつまづいて、こけました。
そして、
ふとみると、白い絨毯にぽたぽたと赤い血痕が・・・。
ひぃ~!!(自分以外の血を見るのは苦手です)
どうしたのかと近づくと、触られるのがイヤなのか、必死で逃げるさくらさん。
白い絨毯が赤い足跡だらけに・・・。
ひぃぃ~~!!
血は左の前脚の小指(っていうの?)から出ていました。
もう、『紅白』どころではありません。
でも、絨毯は『紅白』だっちゅうの。(←こんなこと言ってる場合じゃないって)
しばらくさくらを抱きかかえ、その後、包帯を巻いて様子を見ていたら、
血も止まり、普通に歩いていたので、それほどたいしたケガでもなかったのかなと思いました。
が、
翌日、脚を引きづっていたので、獣医さんに行くと、
爪の付け根が、半分くらい肉球から折れて(はがれて)るそうで、
爪を抜いたほうがいいとのこと。
ひぃぃぃぃ~!!
説明を聞いてるだけで、失神しそうになりました。
爪はまた生えてくるから、大丈夫と言われましたが、
何とも痛々しいさくらさん。
かわいそうで、泣けてきました。(涙)

ただ、
爪を抜いた当日は、ぐったりしてずっと寝ておりましたが、
今は快食快便な上、散歩に行けないため体力が有り余っているのか、
脚に巻いた包帯や首のエリザベスが、お気に召さないらしく、
外そうとするぐらい、あばれて元気ですので、ご心配なく。
ほんっとに、2010年はにいろいろとあった年でした。
今年は、獣医さんのお世話にならないようにしたいものです。
(エリザベスの世話にも、ならんようにしなくちゃね。)

2011年は、力を合わせて、いい年にしようね!!!!!
※みなさまも、
くれぐれも、机の脚の角とかに足の小指をぶつけませんように。
2011.01.01 Sat 00:00

2011年も素晴らしい一年になりますように。
今年もよろしくお願いします。
chisato&さくら